2015年3月30日月曜日

言語化できないものを言語化してくれる

おはようございます!PILATES s_field原田祥子です。
(写真はこちらからお借りしました。)


普段は水曜日に更新することが多いのですが、
子どもたちの春休みということもあり、
タイミングがずれてしまいました。


「水曜日、何してたっけな・・・。」
そんなふうに、毎日頭が追い付かない私ですが、

「頭」でいえば、春休みに入ってから、
4月から小3になるの長女の実力診断テスト(県実施、通信教育)の結果から、
陰山先生の100マス計算をやって(やらせて)います。

算数で、
計算はできているが、“考える力”の単元が1年次より下がっており、
普段の様子から、これは“単純な計算”に時間をとられているため、と判断。

単純な計算はノーミスでスピードアップさせ、
文章問題を解く時間を生みだしてやろうという考えです。

私も足し算なら200マス2分30秒台、まだ娘には負けません。
続ければ脳トレになると信じて、出来る限り競争しております。


長女も3日目から楽しくなってきたらしく、
毎日コツコツしていなかった分(<おいおい)
を、昨晩挽回しました。


お世話になっているサイトはこちら
感じや安産おっといけない安産の為にマタニティピラティス、おすすめです。よろしくおねがいしまっす☆
漢字や暗算もあります。

百マス計算は、動体視力向上にもよいそうです。

ちなみに息子は、自主的に取り組むものがあるそうです。お絵かき・積み木・粘土etc.
好奇心から三度の飯より○○が好き
っていうのは、いつまでも続くといいな。
(私にもあったんだけどな。伸ばしてやりたいですね。)




さて、
心の中の言語化しきれていない部分を
誰かに言ってもらってすっきり!という経験お持ちじゃないですか?

私はしょっちゅうあるのですが。。。


ここ1年ほど、すっきり背筋までも伸ばしてくれる私の新しいお友達は、
Triino

巻頭句が大好きであり、
また、藤原新也さんもファンにもなりました。
かっけーと完全にミーハーです。

巻頭句書いてらっしゃる方、ペンネームなのか、ググっても違う方がずら~りですが、
“弘幻 野鳥”で近いものが出てきました。

今回は、
「六塵」 = 眼 耳 鼻 舌 身 意

この持って生まれた感覚器を全開にして、感じて、
感じ取ったことをアウトプットして、解を得よう、
思考でごった煮にしないで真実をみよう、

と、身体を動かしている私にとって、
かなしい哉
これら感覚器は塵なのだ、と納得いく説明がされてました。


結びには、
「一乗だ、六塵だと立てることなく、いずれをも放下して驀直(まくじき)に事に当たれば、
眼に見える色、耳に聞こえる音、鼻に匂う香は仏の慈悲となる」

とあり、
ふだんをを顧みて、
いかに、かまぼこ板のような小さなスペースでぐちゃぐちゃじゃれているのか、
せめて、まな板くらいにのって
料理されるようにならなければと思いました。
これをお釈迦様の掌の上と呼ぶのでしょう。




子どもと触れ合う時間から、
自分がいかにちっぽけで自己中心的な生き物か、
思い知らされます。

ここから、また一歩、外に向かって踏み出せればいいのだな、
とも思います。

一歩の外側は内に深くあり、
内に深くあれば、外に広く、と自ずとなるのでしょう。

深海とエベレストを標高線で描いた図のように、
経線も入れて、そんな絵を描きたくなってきました。
GL.から現在地を知りたい。



新年度を前に、忙しくされていますでしょうか?
初々しさを大切に、
木の芽時です、心身ともご自愛くださいませ。



今日もよい一日を!

2015年3月19日木曜日

マタニティピラティスを幕張本郷で!

こんにちは!
PILATES s_field 原田祥子です。

春の新生活が始まる季節、
転居・転勤のお話やご卒業のお話、
いろいろ伺っています。
生活がシフトする季節に花粉飛散で、
心身のバランスを崩しやすいという話もちらほらと・・・。

一方で、「出産したら花粉症の症状が出なくなったんです!」
という話も伺いまして。
以前にも、「産後、交通事故の後遺症が出なくなった!」
というお話も伺ったことがありました。


“出産は大デトックス”というような、少々いやらしい言い方もありますが
身体がデトックスするなら、心もデトックス、しますね。

体調不良だと、気持ちも沈みがち。
体調が良いと、気分も明るいですからね。
実際、感情と内臓とは関連があるそうです。


春、骨盤は(肩甲骨も)開いてゆく季節。
骨盤と肩甲骨も連動して動いて、
身体は外的変化に適応してゆきます。すごい!

お産の場合は、生きているうちで、
もっとも骨盤が大きく動くわけなので、
マイナートラブルを抱える、と言われているし、
・・・実感しました。


その実態に、個人的な体験で申し訳ありませんが、
一人目産後は為す術なく流され、悶々としておりましたが、
二人目産後は、問題解決、
妊娠前より脚のねじれが整い長さが揃い、
肩こりや腰痛とも上手くつきあえるようになりました。多分、ストレスとも。


お産と子育ては、私にたくさん与えてくれました。
産前・産後は、心身共に見つめ直す、
またとない機会だということに気付かされ、
この草の根活動に至っております。


昔と違って、
予め、与えられる情報があるのだから、
手を伸ばして、このブログを見つけてくださった女性には、
ぜひ受け取って頂きたい。私の願いです。
※マタニティクラスでは
安産のための呼吸法、会陰切開に備える話をシェアします。

産後のマイナートラブルを予防するために必要なのは、予防。
「産後のことは産後に、今は今を楽しみます♡」
では、遅いのです。予防は、読んで字のごとく、“予め防ぐ” ことですもの。
(お二人目の方が、多く利用されているのも、事実ですが、
お一人目の方、賢く利用してもよいのでは?)

妊娠前から身体と向き合い、
妊娠中に、どんな変化に晒され、
その経験からひとつひとつ、どう処するか術を得て、

そこから、産後の身体、ひいては心と、どう向き合うかは、
まっすぐつながっていて、あれこれがつながり、
ひらめく感覚は痛快でもありますよ。

骨盤、股関節、肩甲骨、背骨などのケアに
ここで、取り組んでいたら、一生ものの財産になると
断言します。



安産で、新しい命と、ご対面しませんか?
そして、新しい、母としてご自身と出会いませんか?

はらっぱでのマタニティピラティスのクラスは,
そんな場所になってきたかな~と
手前味噌ながら思います。

メニュー 料金 お問い合せ

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

幕張本郷にある子育て支援施設はらっぱにて、
産前・産後のピラティス開催しています。
はらっぱブログ
はらっぱアクセス


子育てのヒント、いっぱいつまっています。*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*


ゲンペイコギク 写真はこちらからお借りしました。



先日は、中学校の、昨日は小学校の、それぞれ卒業式でした。
新しい生活をどんな気持ちで迎えているんだろうと
新高1生、新中1生を見ながら、また親御さんの気持ちも、
どんなだろうな~と思っていました。

私もだいぶ、母親らしくなってきたようです。


「友達って何?」そんなプレ思春期の悩みに付き合いつつ、
個人的には未体験ゾーンである愛着形成にチャレンジしつつ、
親育ち、子育て、親育ち、子育ての循環を産み、
自律までの道のりを一歩一歩すすむ感覚を
この春は浮足立たず確かめていきたいです。



学校の長期休業中、シンクロして私のお休みが多く、
どうもすみません。



2015年3月11日水曜日

TRY YOGA powered by adidas





イオン幕張新都心カルチャークラブにて、

4月よりTRY YOGA powerd by adidas 講師を務めます。

水曜12:00~となっております。

お近くの皆様、お会いできるのを楽しみにしております。







あ~それにしてもこの動画のモデルさんのように、

きれいで美しく、ないのだが・・・。



営業用の写真でおそらく広告に載ります。

会ってみたら・・・どんなドッキリが待っているのでしょうね。





4月1日から開催予定ですが、代講か休講となります。

初めから申し訳ありません。





原田受け持ちは、全体の2/3ほどとなります。

4月は15、22、 5月13、20、27 6月・・・

よろしくお願いいたします!!








モニター募集☆コーチングのご案内☆

こんにちは!PILATES s_field 原田祥子です。

昨日は全国的にも冷えたようですね。ここ幕張本郷でも、夕方には突風&霰か雹か。
保育園迎えのフロントガラスに、たくさんの水玉模様を描いてくれました。
・・・って、そんな楽しいもんじゃないか。
今日は晴れてスッキリでもやはり空気がきゅっとしまっていますよ。

いやはや、春近し~✿

前回の記事にて、ご紹介したのですが、
コーチングモニターさん募集中です!

といっても、募集しているのは私ではなく、
ご紹介したAさん。

私とはスカイプレッスンでのつながりです。
縁は縁を呼ぶもの、
機会を逃さないでくださいね!

この記事をご覧の方が、もしほんの少しでも
変えたい現実をお持ちなら、

そんな気持ちを大切にして踏み出す最初の一歩は
「ブログ記事で見つけてさ~。」
みたいな、きっかけでも、いいのかもしれません。

早速、
コーチングモニターさん募集について、
ご案内申し上げます。


~☆コーチからのご案内文コピペです☆~
■料金について
・体験セッション ¥1,500
 その後 1回当り ¥3,500
・3回分(2ヶ月の間有効)を同時にお申し込みいただいた場合、体験セッション分を差し引き、¥9,000とします。
・以降3回分(2ヶ月の間有効)をセットでお申し込みいただいた場合、¥10,000(¥500引き)とします。
※コーチは弁護士や医師と違い、自分がプロと名乗ればその瞬間からプロになれる職業ではありますが、資格取得前であるため、高額な料金を設定するつもりはありません。
※それでも料金を設定する理由は、コーチもクライアントも、セッションという限られた時間にコミットするためです。
※資格取得後は料金設定を変えますが、継続の意思等を確認の上、予めご相談します。
■回数について
・体験だけでも、その後1回だけでも、継続いただいてもOKです。
資格取得には5人のクライアントさんに隔週で2回行う必要がありますが、それはこちらの都合なので、その方のご希望に合わせます。
※5~10月にコース受講、その後翌年の3月あたりに試験を受ける予定です。
■時間/手段
子どもが寝た後、21:30~1時間ほど。(多少遅れても可、7月以降日中可 2015年4月修正)
Skypeの予定です。
■私のことについて
プロコースの前にCTIジャパンというところで基礎コースと応用コースを修了しています。
・過去に派遣コーディネーターをしており、キャリアコンサルタントと産業カウンセラーの資格を保有しています。現在は人事部にて人事労務管理に携わっており、その中で妊産婦の休職前面談を実施、復職前の相談役も担っています。
・子どもが2人(4歳の女の子、2歳の男の子)います。
→長女は、自分をしっかり持つ子で、言葉も大人顔負け。将来が楽しみな子ではありますが、保育園の先生に「正直手がかかる」と言われてしまうような、私に修行をさせてくれる子。
※長女を育てるにあたり、困り果て…アドラー心理学のSMILEという講座も修了しました。
■コーチングを受けるメリット
・自分のコア(自分の軸や本質)が明確になります
→それにより、何かを判断をする際、選択がしやすくなります
→本当に大切にしていることに時間を使えるようになります
→「いつかきっと」と追い求める人生ではなく、一日一日を充実して過ごせるようになります
・自分の中の嫌な感情とも共にいられるようになります
・自分にOKを出せるようになり、力強く前進できるようになります。
※コーチングが万能なものだとは言いません。けれど、人生の様々な場面において、自分らしく生きるための非常に有効な手段のひとつだと考えています。
■コーチングを受けていただきたい方
基本的にどなたでも大歓迎ですが、以下のような方には特に想いがあります。
・子どもに関わる方:
子育て中心の日々で、自分のことに目を向けていない方/本当はやりたいことがあるのに、子育てが落ち着いてからと後回しにしている方/子どもとの向き合い方に悩んでいる方/子育てはママが頑張るものという思い込みでヘルプを出せず苦しんでいる方等
・学生:
これからの進路に悩んでいる方/自分の軸を明確にして人生を歩みたい方/友達関係で自分がうまく出せず、もどかしい思いをしている方等
・リーダー(=人をまとめる役割を担っている方、一人で物事を進める立場にある方)
リーダーとは「こうあるべき」「こうすべき」という思いが強く窮屈に感じている方、「こうしたい」の感覚が鈍ってきたなと感じている方/新しい一歩を踏み出したい方等 
~★ここまで★~

セッションはスカイプで行われます。
ご自身でスカイプIDの取得をお願いします。
また必要であれば、ヘッドセットもご用意くださいね。
ご興味ある方、原田までお問い合わせください[?]
コーチのAさんのご連絡先として、
SkypeID、メールアドレスなどをお知らせします。

私も、4月に体験セッションを受けたいと思っています。
(2015.4今月中に一回は受けたいけど9時半に寝ていないと相談。↑上記コメント頂きました。)
早くも、友人も連絡しているはず。
ご興味ある方は、その気持ちが新鮮なうちに、お料理しましょ。

コーチング初めてという方にも、
CTIのコーチングに興味があるという方にも
生かして頂きたいチャンス。どうぞ!


(あとがき。)
そういえば、今朝読んだみきちゃんのブログにも、
CTIのコーチングについて、触れてあったなぁ。
リンクします。
コーアクティブコーチングとは?と思っていらっしゃる方、ご参考に。
吉野実岐子ブログVoices of the Earth より 不完全性を生きる



ついでに。



みきちゃんの数年前のHPには、
“月は欠けない、あなたも”
というメッセージ?があり、
こういうところ、魅かれたんです。
こちらのページの下の方に紹介されている本まで買って^^;
仕事に、育児に、少しは生かされているかなぁ~。

コーチングを受けると、
人としての心構えのようなものが変わるのだと思います。
コーチングは、
後から後から湧き出る泉のように、
本当に力強いサポートになります。



では^^


2015年3月4日水曜日

心身をケアするヒント プロの力を借りる

こんにちは!PILATES s_field 原田祥子です。
写真はこちらからお借りしました。

3月、4月のスケジュールを訂正いたしました。
3月18日産後クラス、
いったんお休みとご案内いたしましたが、開催可能となりました。

ご確認、よろしくお願いします。


さて、今日は心身をケアするヒントについて、
産前産後の方向けに、書いてみたいと思います。


体操 ヨガ ピラティス バレエ 筋トレ
マッサージ アロマテラピー
フラワーレメディ
コーチング カウンセリング


などに、これまで助けてもらってきました^^;
他力本願のようにも見えなくはないですが、
なんでもよいから、何かやってみるというのが、
何もやらないよりいいみたいです。
失敗しても学びが残ります。

そして、何もやらない日というのを予定します。


産前産後、こんなにも身体の変化を感じる時期ってないのでは?
産んだあと、別人のような身体と生活にこころがついていかなった私はそう思えます。

身体を動かすのは能動的で、
身体もスッキリし脳もよく働きますが、
受動的なのも必要だと感じています。

筋肉をほぐすと身体がほぐれます。
誰にも頼れない(と思っている)環境で育児をしていると、
肩や背中がこわばっていたり。
つい、赤ちゃん優先になり、自分のことは仕方ないと
諦めてしまいがちですが、誰かを頼ってもいいのです。
そのためにプロがいる。

セラピストの友人が
『「泣きたい」のに涙かでないみたいな緊張が取れない人も、
意外と施術中、泣いたりするんだよね~』と話していました。
「頑張りすぎないで」と言われても、頑張るしかない、そんな方にお勧めです。
(頑張らなくても大丈夫、なところまでプロセスがありますものね。)


さて、香りのほかにも、
色、音楽、感触、
など

五感を大切にしてると、目の前の小さい人の気持ちにも
寄り添いやすいみたいです。
私は花を飾ることを続けた時期があります。
好きなものを取り入れるとよい風が吹きますね。


「言うことを聞かない」、
「時間通りに行かなくてはならないところに、時間通りに行けない」、
「すべてまともに相手にしていたらこっちがもたない」、
そんなとき、
自分自身の中の子どもの気持ちを満たすといいのでしょうけれど、
コンビニでほしいものを手に入れるようにはいかない。
目の前の小さい人のこころはお金では買えない。
ん?なにかのCMみたい。

いすや布団、車のシート、
衣類、下着のような直接肌に触れるもの、
化粧品、洗剤類にも気を付けて、
自分に合うものを選ぶといいみたいです。

食事も心に作用するものが多いですね。
ヨガやマクロビオティックからは深い学びがありました。
食材も作る人の気持ちも味に出ている気がします。
なんと、包丁にも、切れ味という味が出せるのだそうです。


コーチングについて、いつも、みきちゃん(吉野実岐子さん)をご紹介しています。
本当に良いので、ご紹介し続けています。効果が持続します。

自分で自分をリードするのが、自律ですね。
「これではいけない」、「もっとここをこうすれば」、
も、下手するとダメ出しとなり力を奪われる。
そんなときにはプロの力を借りてしまうのがよいと思います。
自分への投資として。


そして、コーチングの話が出たところで、
今日は、初めてご紹介するのですが
みきちゃんの後輩にあたる方、
同じCTIという国際的なコーチング連盟で勉強中の女性Aさん。
・・・って。
お名前伏せてのご案内となりますが^^;、
そうですね、企業の人事関係でお仕事されていて2児の母でもあります。
実は私のスカイプレッスンのクライアントさん。
この方がコーチング勉強中で、
プロコースで学ぶに当たりモニターさん5名募集されています。
また記事を分けて、ご案内しますね。

こちら空の家でも
訪問レッスンのクライアントさんのお友達が
タロットカード(?)を使ったコーチングをされています。
絵を見て直感でできるので、コーチングなんぞや?いう方にもおすすめ。


お子さんが小さい間に
どうぞ、時間をゆったり使ってください。
ご自身の中の幼い気持ちに寄り添っていけますように。
たくさんの赦しと癒しに勇気づけられますように。
今日一日、貴女が幸せでありますように。
そこから、目の前の小さな人の幸せが始まっていきますように。


親の介護がそろそろはじまりそうな今日この頃。
両親とも、幼少期、戦時中でした。
我慢ばかりしてきたためか、
我慢=美徳とインストールされています。
それが今、却って、邪魔になるのです。
無理して身体を壊してほしくないですが日々の助けには行けず。
先日は、39度を超す高熱で「三食作った」って、本当に我慢大会です。
素直に誰かに頼るか、出前を頼むか、
プロへのアウトソーシングも年を重ねる美徳となるのだろうに。
さらには自己犠牲も美徳とし、
それを押し付けてきます。
参ったなぁ~。あ、私のご都合主義も問題ですね。
押し付ける元気があるのはよかった。

よろしくない世代間連鎖は食い止めたいものです。
忍耐は健康的でも、
我慢はまわりまわって、別物に成長して
周りを巻き込み悪い気を発していくよう。
「気」をつけたいと思いました。

いくらかでもヒントになっていれば幸いです。