暑い日が続きますね…と
毎日言っていますが、
もれなく今日も暑い~🌞
さて、熱中症の予防や、この季節の工夫として、
深部体温を下げると方法をお伝えしたいと思います。
10~15℃のお水に掌(指先は入れなくてもOK。やるなら前腕まで。)や
足裏(足首まで入れなくてもOK)、
を、5~10分浸けて冷やすというもの。
↑個人の実感です↑
たらいに水を張っても、この季節、
15℃以下になっていないかも知れないので、
正確に計ることをオススメします。
体育館やグラウンドで運動して帰ってくるお子さんにも
適用してくださいませ。
冷やしすぎ(10℃以下だと身体が冬と勘違いしてしまうかも)
に注意です。
面倒がらずに、どうぞ、いのちを養うと思って、
やってみてくださいね。
真夏を越えた先、9月からの秋バテ知らずの毎日を、
今のちょっとした工夫で、手に入れましょう!
もっと専門的に知りたい方は、
ちゃんとしたところの記事をごらんください。
例えば、こちら⇓
日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクト公式サイト
ゴメンナサイ、個人のブログでのご紹介は
望まれていないようなので、リンクはしていません!
ご面倒でしょうが、検索してご覧くださいませ。
ネッククーラーなどを上手に使って、
真夏も外で過ごす時間を乗り切っている方を
多く見掛けるようになりました。
私も息子の部活(バスケ)の試合観戦で
エアコン(冷房)のない体育館で
過ごす時間があり、
ほぼサウナ状態で走っている子ども達を
大丈夫かなと心配しつつ、応援しつつ、
熱く眺めていますが、
暑さ対策は主にファンを使っています。
はっきり申し上げて、これでは追いつかない暑さですので、
冷たい飲み物を頬、額、首、などに当てて
冷やしてみたりしながら、やり過ごしています。
飲み物も、今年て、初めて
アクアソリタを買いまして、
イオンサプライ系スポーツ飲料の甘さから、
開放されております。
赤ちゃん用くらい薄いお味です。
却って飲みやすいです。
いつも先生方の力作に頭が下がります。
(@子ども未来プラザ東四つ木)
イベント毎にフォトコーナーが変わり、
こちら撮影時は、7月8日(火)、
七夕も過ぎていたので、夏祭り風に!!
提灯もぶら下げてありました。かわいい!!
*船橋駅から1分のピラティススタジオCOREX
(水、木、日に担当させていただいてます。
プライベートレッスンはリフォーマー使用も。)
*イオンカルチャー幕張新都心(水、木です。) ←24年4月からアクティブモールへ
(↑リンク先はピラティスの講座になっています。)
*千葉市中央区のポートアリーナ(金) ←イベント・教室をチェックしてください。
♡船橋市の夏見公民館(ほぼ火金です)
*葛飾区の児童館(不定)
などでレッスンしています。
↓気になったらクリック↓
料金 レッスンメニュー お問い合わせ
マタニティ、産後、更年期の方も、お尋ねください。
*女性のためのペリネケア
健康のための身体ケア
LINE ID @287hpbhe
☆☆
*SNS
ほぼプライベートな Instagram https://www.instagram.com/hshouko/?hl=ja
オンラインで活用するのは こちら https://www.instagram.com/shoukopilatesyoga/?hl=ja (Instagramではお弁当写真などをアップしてます。
WHOLE BODY
You are what you eat.)